

地球守の環境再生プロジェクトのひとつ
長野県木曽町西野八幡神社境内での環境再生活動が動画になりました。
美しい水の流れと高田宏臣さんの環境再生の智慧、ぜひご覧ください。

杜人
環境再生医
矢野智徳の挑戦
2023年1月14日(土)
① 14:00-
② 17:30-
「息をしている限り、まだ間に合う。」
ある人は「地球の医者」と呼び、ある人は「ナウシカのよう」と言う。
人間よりも自然に従う風変わりな造園家に3年間密着。
全国で頻発する豪雨災害は本当に「天災」なのか?
風のように草を刈り、イノシシのように大地を掘って
環境問題の根幹に風穴をあける奇跡のドキュメンタリー。
木曽にて『杜人(もりびと)〜環境再生医 矢野智徳の挑戦』上映会開催。
キッズエリアもご用意しています。お子さま連れでもぜひ。
【 日時 】
2023年1月14日(土)
① 14:00- / 15:45終了予定
( 16:00-17:00 土中環境相談会 )
② 17:30- / 19:15終了予定
※各回30分前会場 / 上映時間101分
【 会場 】
木曽町文化交流センター 2F
長野県木曽郡木曽町福島5129
【 料金 】
一般 / 前売1,200円 ・ 当日1,500円
学生 / 前売・当日1,000円 ( 高校生以下無料 )
【 定員 】
各回 50 名 / 全席自由
映画上映の合間 16:00-17:00 に、土中環境相談会を開催します。自分の家のお庭や裏山のお悩みなど、お気軽にご相談ください(参加費無料)。土中環境にまつわる本の販売なども行います。
翌日1月15日に木曽町内で「庭の環境改善と竹炭作りのワークショップ」を開催します。目に見えない土の中の水の動きや風の動きを感じながら作業します。杜人を観たあと、自分でもやってみて解る事がたくさんあるはず。ぜひ映画上映と併せてご参加ください!
第5回の様子が動画になりました!
講師に後藤翔太くんをお迎えしての第5回開催の様子
8/10(山の日)に行われた御嶽山再生ツアーの
第1回オンライン講座の無料バージョン
「まとめショートver.」と「御嶽山ver.」
ぜひご覧ください

御嶽山再生ツアープロジェクトとは
御嶽山は長野県と岐阜県にまたがる、独立峰、標高3,067mの霊山です。
古くは、弘法大師空海など多くの修験者が登拝し、江戸時代以降は御嶽信仰のもと、
御嶽山に護られ栄えてきた観光地でありました。
〝観光〟の語源は、中国の易經の一節「国の光を観る」という意味だそうです。
一回目のLIVE講座では、高田 宏臣氏に、観光地としての御嶽山を改善していく醍醐味と、
土中環境の視点で霊山 御嶽山を再生していく魅力を語っていただきます。
- 講師の高田宏臣氏よりメッセージ -
この度、日本有数の霊山、木曽御嶽山において、環境再生プロジェクトをスタートいたします。
このプロジェクトは、単に木曽御嶽山の古道をはじめ環境全体を再生するという、地域的な観光資源としての霊山名所の中興にとどまるものではありません。
この取り組みを通して、現代社会が置き忘れてしまった大切なものを再発見し、そして全国の多くの地域が抱える問題に対して本来の視点から未来を拓く道しるべとなる、そんな再生の在り方を示していければと思います。
全文は、こちら http://urx.space/mW6t